1日だけ大学生になってきました。(^^;)
通信教育部 芸術学部 美術科 の1日体験コースに参加してきました。
今は7,000人も通っているらしいです。
もちろん写真コースです。
最初は写真の歴史から、フランスで発明され云々...巻きます。
お題”Fine”を与えられて野に放たれます。
SNAPを約1時間します。
カメラの液晶でセレクトし印刷します。
先生がピックアップし講評します。
1番驚いたのはプリンターの性能でした。
ジコジコ出てきた写真の奇麗さにびっくりです。( ゚Д゚)
カラー印刷と言えばボソボソの紙に色が付いている程度の認識でした。
他の方の写真も奇麗でびっくりです。
知らぬ間にこんなにも進化していたのですね。
先生が話しかけて下さった時にこの事を話したら、
Canonのカメラ用に色が作られている(忠実性が高い)
逆に、EPSONはNikonよりに作られているとの事でした。
まじですか( ゚Д゚) (リアルにこんな顔をしていたと思われます)
写真のうまい方の講評は何を聞いても勉強になります。
ただ、じいさん的には何が写っているのかよくわからん系(現代美術系?)
はごめんなさいでした。
大学生自体が初体験だったじいさんは、全体説明の時の
高校までは覚えるだけの教育で、
大学は自分で考える教育と言うのも初めて知りました。
ほえ~、人生OJTのじいさんはビックリしっぱなしの1日でした。
一応撮った写真の中から1枚(提出した写真はちょっとへちょ過ぎて)
Fineてなんだっけ?から始まり、
冬の青空しか思いつかず、JPEG印刷なのでピクチャースタイルを風景にしました。
最後に周りの方と話をしましょうの時間がありまして、
隣の女性の方と話したら、じいさんは写真に関して会話する事が普段無いので、
もう止まりませんでした。
絶対にうざい奴と思われたと思います。(^^;)
先生の講評の時に思ったのは、いや、前から絶対にそうだと思っていたのですが、
写真を撮る人は自己顕示欲の塊のような人が多い。
皆さん(女性も男性も)おとなしそうな人に見えるのですが、
自分の写真が選ばれ、先生から話しかけられると、もう止まりません。
自分の写真に対する思いが堰を切ったように、どわ~とあふれ出してきます。
まぁ、そうでなきゃここに居ないよな、と思いました。
楽しかったな~、実際に通うといくらかかるのかは怖くて調べていませんが(>_<)
プリンターが欲しくなったじいさんですが、
いやいや、カメラのキタムラさんで良いんじゃない?
と思いとどまって先ほど一番安いプリントを発注してみました。
明日、撮りに行きます。
めっちゃ楽しみで~す。
それでは、また。
あ、サトカメ...